Google Colabの紹介


Python使いの方には今更かもしれませんが、最近使って便利だった「Google Colab」を紹介します。


正式名称は「Google Colaboratory」で、ブラウザからPythonのコードを記述・実行できるサービスです。 詳しくは下記のリンクをご覧ください。
Colaboratory へようこそ - Colaboratory


自分のPCにPythonの実行環境を作らなくともColabから実行できるほか、GPUを使えたりコードの共有もできます。
Googleのサービスなので、GoogleドライブをマウントしてPythonコードからアクセスできるのも良いですね。


自分は TensorFlow を使うのにGPUが必要だったので、Colab上でPythonコードを書いて動かしてみました。
グラフィックボードが手に入りにくい昨今というのもありますし、ちょっと動かしたいときにColabで試せるのは楽でいいですね。


※ここから余談

最近ようやく初めてPythonを触ったんですが、コードを書くのが楽で良いなと思いました。
特に配列の扱いが楽で、OpenCVとか使うのにすごい楽‥。
C#でOpenCVSharpを使った時より効率よくコードが書けそうな気持ちになります。


これまで機械学習関連でPythonが使われる理由があまり分かっていなかったのですが、この楽ちんさも要因かもしれないなと思いました。
本筋ではないコードよりロジックを組むのに頭を使いたいですよね。


そんなわけでPythonとGoogle Colab、おススメです。触ってみてください。


  お問い合わせ  - お気軽にお問い合わせください - 

  • 株式会社 パブリックリレーションズ
  • 〒064-0807
  • 北海道札幌市中央区南7条西1丁目13番地 弘安ビル5階
メールでのお問い合わせはこちら

  • この記事をシェアする