hug button
このボタンを付けた者同士でハグをすると、あらかじめ設定された機器のon/offが出来ます。
Mabeee
MaBeeeに単4電池を装着し、動かしたい機器に入れ、スマホで操作します。
スマホで操作する場合は
かたむきモード(スマホの傾き連動)
ふるモード
こえモード(マイク連動)
とけいモード(タイマー)
でんぱモード(距離)
などの操作方法があり、Bluetoothを通して遠隔操作ができます。
ビジュアルプログラミングツール「Scratch」と「MaBeee-Desktop (Ex)アプリ」で
MaBeeeを繋げれば、おもちゃやロボットの動きや光を実際に自由自在にコントロールできるそうです。
Imedipac
錠剤ケースのimedipacです。この錠剤ケースは1日4回×7日分の錠剤を入れることが出来ます。
薬を飲ませるためのアラームや、服用すべき錠剤のまわりを光らせることで飲み間違いを防止します。
服用状況をWeb上で管理でき、家族や医師などに遠隔で通知すことも可能です。
世の中には本当に面白い商品がたくさんありますよね。
IoTの世界はアイディアひとつで自在に膨らんでいき、可能性が無限大に広がります。
パブリックリレーションズは何でも(?)作ります。
ご相談お待ちしています。
お問い合わせ - お気軽にお問い合わせください -

株式会社 パブリックリレーションズ 〒064-0807 北海道札幌市中央区南7条西1丁目13番地 弘安ビル5階 011-520-1800 011-520-1802
メールでのお問い合わせはこちら