前回までEcho Autoを何度か紹介してきましたが、
今回はEcho Inputについて紹介させていただこうと思います。
Echo Inputですが、他のEchoと異なりスピーカーを内蔵しておらず、
オーディオケーブルまたはBluetoothで外付けスピーカーに繋げて使用するタイプと
なっています。
また、電源供給はmicro USBとなっていますので、屋外での使用などコンセントが無い場所でも
Wi-FI環境さえあればモバイルバッテリーを繋げて使用することができます。
私はAnkerのSoundcore Motion Bというスピーカーを2台、Echo InputにBluetoothで
接続しています。
Soundcore Motion Bはステレオペアリングできるという特徴があるため、
ステレオで再生することが可能です。
その他の特徴としては、バッテリーは1度の充電で最大12時間再生することができ、
IPX7規格の防水機能も備えているので、雨などに濡れるのも気にせずキャンプやBBQなどの
アウトドアで活躍しています。
※Echo Inputは防水ではないので、そこだけ気を付ければなりませんが
紹介しておきながら何ですが、実はEcho Inputは既に廃盤となってしまったデバイスと
なります。。。
私自身はかなりお気に入りなので、なぜ廃盤になってしまったのか疑問なのですが、
Alexaをモバイルバッテリーで使用したり、アウトドアで使いたいというニーズは
あまり無いんでしょうか。
そのうち、ワイヤレスHDMIも搭載したEchoが出てくれたら
防水モニタと繋げることで使い方の幅が広がるので、
そのようなデバイスが発売されたらいいなと期待しています。
株式会社 パブリックリレーションズ 〒064-0807 北海道札幌市中央区南7条西1丁目13番地 弘安ビル5階 011-520-1800 011-520-1802
メールでのお問い合わせはこちら