ちょっと古い話になりますが、「Eclipse Theia 1.0」がリリースされました。
https://www.publickey1.jp/blog/20/visual_studio_codeeclipse_theia_10vs_codeweb.html
Eclipseといえば統合開発環境のあのEclipseです。
Javaのプロジェクトに関わっていた頃にはよくお世話になり、世間的には評判悪いですが個人的には好きなIDEでした。
※時々動かなくなるのはご愛敬
ですが最近はJavaから離れてしまい、Eclipseともすっかりご無沙汰となってました。
そんなEclipseがリリースしたEclipse Theiaですが、Visual Studio Codeの代替製品とのこと。
最近はVisual Studio Codeばかり使っているので、少し興味をそそられます。
デスクトップ版とWebブラウザ版があるので、公式サイトからリンクされているGitpodにてWebブラウザ版のTheiaをちょっと見てみました。
ちなみにGitpodはGitHubやGitLabから使えるクラウド型の統合開発環境で、そのエディタとしてTheiaが使われています。
Theiaですが代替品だけあり見た目は完全にVisual Studio Codeです。
移行しても操作感の違いで困ることは無さそうですが、できれば日本語も欲しいところ。
Visual Studio Codeの拡張機能も使えるようでした。
ただGitpodで使う分には便利と思いますが、個人的にデスクトップ向けで使うにはVisual Studio Codeから置き換える理由が見当たりません。
機能的な不満は特に出てこなさそうなので、最初からこれを使えばVisual Studio Codeを選ばなくてもいいとも言えますが。
GoogleやIBMあたりはTheiaを採用しているそうですが、オープンソース&中立ベンダーなのがその理由なんでしょうか。
我々下々の開発者にはあまり関係なさそうなので、利点などあれば聞いてみたいですね。
またEclipseには「Eclipse Che」というWebブラウザ上の統合開発環境もあり、デスクトップ版はともかく、Webブラウザ版はこれと競合しているのでは?違いは?使い分けは?などと疑問が浮かびます。
Eclipse Cheは統合開発環境で、Eclipse Theiaはコードエディタを基本としつつIDEとしての機能も持たせたような感じであり、あくまでエディタだからCheのエディタとしてTheiaが採用されている…みたいな理解で合ってるんでしょうか。
あと新たなプロダクトが出てくるたびに気になるのは読み方です。
「Theia」は「テイア」、「Che」は「チェ」で合ってますかね…?
気になった方はEclipse Theia使ってみてください。
私はまだしばらくVisual Studio Codeを使おうと思います。
お問い合わせ - お気軽にお問い合わせください -

株式会社 パブリックリレーションズ 〒064-0807 北海道札幌市中央区南7条西1丁目13番地 弘安ビル5階 011-520-1800 011-520-1802