「note」で文字制限を気にせず


数週間前に「note」というウェブサイトを使い始めたので今回はそれについて紹介したいと思います。


自分は暇な時に趣味で自分の好きな音楽などについてTwitterを使って紹介したりレビューをしたりしていました。

ですが、Twitterには一つのツイートに対して文字数制限があるのでリプライ欄に文章を繋げてツイートをするような形になってしまい 文章が変な区切り方になってしまうのがとても気になっていたので、もっと良い方法で自分の書きたい文章をまとめられる方法はないかと考えていました。


そこで「note」なるものに出会いました。知り合いが少し前に利用していたのを見て面白そうだなと感じたため、自分も試しにやってみようと思い 軽い気持ちで始めたところハマってしまいました。



◇「note」とは


そもそも「note」とはnote株式会社が運営するウェブサイトのことで、2014年4月7日にサービスが開始されました。
今このブログを書いているWordPressのようにブログ感覚で文章を投稿することがメインのウェブサイトになります。

ライター職の方が有料の記事を書くなどの使い方もされています。詳しくは下記のリンクからご覧ください。

  noteの使い方、機能紹介



◇気に入った点


自分が気に入った点は文字数制限がない点Twitterと連携できる点です。

ブログのようなものなのでTwitterと違って文字数制限が無く、一つの記事としてまとめることができるお陰で趣味でやっていた楽曲レビューなどのツイートが長文になってしまい変な部分で文章が途切れる問題から解放されました。

Twitterと連携が出来ることで、自分がTwitterで「noteを新しく書きました」とnoteのリンク付きでツイートすれば、自分とTwitterで繋がっている人に自分の書いた記事が見てもらえやすくなるという利点もあります。
そしてnoteはTwitter程利用ユーザーが多くないため、noteでの拡散力の弱さをTwitterでリンクを貼ってツイートすることで補うこともできます!
自分の書いた記事や話題を色んな人に見てもらえることは自分としてはとても嬉しいのでTwitterと連携できる部分はとてもありがたいなと感じました。


他にも「note」の便利な機能として動画サイトの動画や他サイトのリンクの埋め込みが出来て、且つそれらをメディアのようにして大きく表示できる点です。

ただのリンクのURLの状態ではなく動画のサムネイルやショッピングサイトの商品の画像が大きく表示されることで、閲覧者に記事の内容と付随したメディアやコンテンツに興味を持たせやすく、視覚的にも文章のみの情報よりも見やすいものにできると思います。



◇最後に


自分は趣味の話題をまとめて話すのと文章能力を上げるために大体一週間に1~2回のペースで投稿しているのですが、文章を書くことが楽しすぎて「記事を書く熱があるうちに!」と寝る時間を削って書いてしまうことがあるので次の日の体調の事も考えて数日に分けて書くようにしないといけないなと最近考えています。

「note」はブログよりも手軽で、特にTwitterを利用している人などは気軽に始めやすいと思うので、もし気になった方がいれば初めてみてはいかがでしょうか。

ちなみに記事を書かずに閲覧のみで利用する場合はアカウントの開設などは必要ありません。興味のある記事などがあれば読んでみると面白いかも!

  お問い合わせ  - お気軽にお問い合わせください - 

  • 株式会社 パブリックリレーションズ
  • 〒064-0807
  • 北海道札幌市中央区南7条西1丁目13番地 弘安ビル5階
メールでのお問い合わせはこちら

  • この記事をシェアする