学生時代、ど初心者ながら研究室でプログラミングの基礎みたいなことを少しやっていたんですが、
そのうちの一つに「簡単なゲーム製作」がありました。
言語はPython、GUIライブラリはTkinterとKivyです。
TkinterはPythonに標準搭載されているライブラリであるため、環境構築等は不要です。
見た目がどことなく古い、といった声もあるみたいですが筆者はちょっと昔のゲームっぽくて好きでした。
当時はPython2で実装していたので、Python3以降だと見た目も改善されたなんて話も。
こちらが成果物になります。
プログラミング初心者お馴染み?のブロック崩しです。
ボールがブロックに当たった際の座標の判定とかに苦労した記憶がありますね。
色々改造したバージョンもあるのですが、ちょっと公には出しにくいので自主規制します。
Kivyは標準搭載はされていないため、pip等で別途インストールが必要です。
が、こちらはWindowsだけでなくAndroidやiOSでも動きます。
見た目もTkinterと比べてシュッとしているので、今風のアプリも作りやすいみたいな話も。
当時の成果物です。
スロットと。
タイマーです。
ちなみにこのKivyですが、普通にPython言語でコーディングする以外にも
Kv languageというKivy独自の言語を用いて開発が可能です。
筆者はあまり覚えていないので興味のある方は調べてみてください。(なんかCSSに似た書き方だった記憶があります。)
技術っぽいブログを初めて書いたので色々適当ですいません。
このゲーム製作を指導してくれた大学時代の恩師が本州へとヘッドハンティングされたと聞き、ちょっぴり寂しい筆者がお送りしました。
お問い合わせ - お気軽にお問い合わせください -

株式会社 パブリックリレーションズ 〒064-0807 北海道札幌市中央区南7条西1丁目13番地 弘安ビル5階 011-520-1800 011-520-1802
メールでのお問い合わせはこちら