こんにちは。今回は数学についてITでの活用例を見ていきましょう。
まず、数学とITは切っても切り離せない関係です。特にAI分野においては必須と言っても過言ではありません。AI分野に関しては、最後に述べるとしていくつか例を挙げていきましょう。
まず、ITの技術が数学に与えた影響に関して述べていきたいと思います。
第1に可視化です。数学の理論は、高度になる程抽象的なものになっていくことが多いそうです。そこで自分の理論が正しい方に進んでいるか確認する為に、コンピュータの力を借りて高速で計算をしてグラフや図にして可視化することで、手軽に確認することが出来るようになります。
第2に定理証明についてです。ケプラー予想等の未解決問題の自身の立てた論理が正しいかを判別する為にコンピュータを利用して莫大な量の計算をさせて時間の短縮を図っているそうです。
次に、数学がITに与えた影響に関して述べていきたいと思います。
第1に関数型プログラミングです。現在主流となっているオブジェクト指向によるプログラミングと異なり、小さな関数をつなぎ合わせてプログラムを構成する手法です。並列処理でもバグを生みにくいプログラミングが可能だそうです。
第2にゲーム開発です。最近のゲームはかなりグラフィックが綺麗でリアルに近い作りになっています。これは数学的理論によってかなり緻密に構築されているからだそうです。
第3にAIについてです。AIのロジックを構築するにあたって、数理科学の分野は特に重要です。具体的に微積分や線形代数、数理統計学等ですね。これらを理解していないとAIのフィールドで生きていくにはかなり大変だそうです。
さて、様々な例を挙げてきましたが、数学とIT(コンピュータ)は切っても切り離せない関係です。私もしっかりと学習してエンジニアとして成長していきたいですね。
今回で、このシリーズは最終回となります。それでは、またどこかで。
参考記事
プログラマーには数学が必須?プログラミングと数学の関係に迫る!|フリーランスの道しるべ
IT技術が数学に与えた影響についてまとめてみた-tsujimotterのノートブック
AIエンジニアに数学は必要!学習すべき分野と学習方法|トレインズ
株式会社 パブリックリレーションズ 〒064-0807 北海道札幌市中央区南7条西1丁目13番地 弘安ビル5階 011-520-1800 011-520-1802