【Apache Guacamole】第2回 Apache Guacamoleを使ってみよう-日本語化編


【Apache Guacamole】2回目です。
今回はApache Guacamoleの日本語化についてです。

前回インストールが完了までの流れをご案内しましたが、
インストール直後は最後のスクリーンショットのように英語のログイン画面が表示されました。



今回インストールしたバージョンでは初期状態では日本語対応されていませんので、
日本語パッチを当てる必要があります。

幸いにして(?)株式会社デージーネット様より、日本語化パッチが公開されていますので、
今回は遠慮なく利用させてもらいましょう。

日本語版 Apache Guacamole


1. ダウンロードした日本語化パッチ「guacamole-client-1.0.0_ja.tar.gz」をRaspberry Piに転送します。
2. 日本語化パッチを解凍します

>tar -zxvf guacamole-client-1.0.0_ja.tar.gz

3. 解凍したフォルダには「guacamole」「extensions」フォルダが含まれています。
 まず、guacamoleフォルダ内の「ja.json」を「$CATALINAHOME$/webapps/guacamole/translations」の下にコピーします

>sudo cp -rf ja.json /var/lib/tomcat8/webapps/guacamole/translations

4. 次に「extensions」フォルダの中身を「$GUACAMOLEHOME$/extensions」にコピーします。

>sudo cp -rf ./extensions /etc/guacamole

5. Tomcatを再起動します
6. ログイン画面を再度表示すると日本語化されています


7. ログインしてみましょう。初期ユーザー名、パスワードはともに「guacadmin」です。
 設定画面等も日本語化されているのが確認出来ました。
 ついでなので、guacadminユーザーのパスワードを変更しておきましょう。




今回はここまでです。次回からは、実際にリモートクライアントへの接続手順をご紹介したいと思います。

  お問い合わせ  - お気軽にお問い合わせください - 

  • 株式会社 パブリックリレーションズ
  • 〒064-0807
  • 北海道札幌市中央区南7条西1丁目13番地 弘安ビル5階
メールでのお問い合わせはこちら

  • この記事をシェアする