便利なクラウドサービスはたくさんあります。 その中でも良く耳にするのがオンラインストレージ。 ここでは色々なオンラインストレージと、その便利な使い方を紹介していきます。
Amazon Cloud Drive ファイルのアップロード手順
ログイン
今回は、新しいフォルダーを作成してパソコンのファイルをクラウドストレージにアップロードする手順をご紹介します。
Amazon Cloud Drive ページへ移動します(https://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?ie=UTF8&docId=3077664656)。
「こんにちは、ログイン」を選択します。
「ログイン」を選択します。
アカウント(xxxx@xxxx.com)を入力し、「次へ進む」を選択します。
パスワード(********)を入力し、「ログイン」を選択します。
「あなたのCloud Drive」を選択します。
「Amazon Driveへようこそ」を選択します。
フォルダーの新規作成
フォルダーを新たに作成したい場合は、「新規フォルダーの作成」を選択します。
フォルダー名につけたい名前を入力し(ここでは「イベント」と入力しました)、「作成」を選択します。
「イベント」という新しいフォルダーが出来ました。
ファイルのアップロード
「イベント」フォルダーを選択し、「イベント」フォルダーに移動します。
ファイルをブラウザ上にドラッグ&ドロップします。
ここでマウスをリリース(解放)します。
「n個のアイテムをアップロードしました」のメッセージが下段に表示され、正しくアップロードされました。
アップロードされたファイルの中身確認
アップロードされたファイルを選択します。
アップロードされたファイルが表示されます。
簡単に使えますよね。
次回はクラウド上のファイルのいろいろな操作方法をご紹介します。
お問い合わせ - お気軽にお問い合わせください -

株式会社 パブリックリレーションズ 〒064-0807 北海道札幌市中央区南7条西1丁目13番地 弘安ビル5階 011-520-1800 011-520-1802
メールでのお問い合わせはこちら