便利なクラウドサービスはたくさんあります。 その中でも良く耳にするのがオンラインストレージ。 ここでは色々なオンラインストレージと、その便利な使い方を紹介していきます。
Dropbox の新規登録手順
アカウントの取得
まずDropbox のアカウントを取得して使えるようにします。
Dropboxのサイト(https://www.dropbox.com/)を開きます。
Googleアカウントでログインする方法と、新規アカウントを取得して始める方法があります。 ①姓
②名
③メールアドレス
④パスワード
⑤利用規約に同意します。
今回は「個人で」を選択しました。
2GBまでは無料です。今回は「今はいらない」を選択しました。
「あまり重要ではない」を選択しました。
「使ってみる(無料)」を選択しました。
「Dropboxをダウンロード」を選択しました。
ブラウザはMicrosoft Edgeの例を紹介しました。ブラウザによっては操作が違いますのでお気を付けください。
「実行」を選択すると、Windows用のDropboxのインストールが始まります。
このアプリケーションをインストールすることで、ローカルのパソコンとクラウドがリアルに同期されます。
「インストール中」の画面になり、インストールが完了しました。
「機能を見る」を選択しました。
ファイルのアップロード
「ファイル」を選択しました。
クラウド上のファイルの一覧が表示されました。
パソコンのデスクトップ上のファイルをクラウドにアップロードします。
ファイルをブラウザ上にドラッグ&ドロップします。
ここでマウスをリリース(解放)します。
「xxxをアップロードしました」のメッセージが下段に表示され、正しくアップロードされました。
Dropboxには無償で使える「Paper」という機能もありますし、色々な使い方が出来ます。
ブラウザからだけではなく、スマホやパソコンからでも使えますし、次回はそこらへんをひとつずつ紹介しますね。
お問い合わせ - お気軽にお問い合わせください -

株式会社 パブリックリレーションズ 〒064-0807 北海道札幌市中央区南7条西1丁目13番地 弘安ビル5階 011-520-1800 011-520-1802
メールでのお問い合わせはこちら